美容・コスメ ファッション ダイエット グルメ お得情報

 わくわくネットdeお得生活:トップ ≫ 2009年03月

【お知らせ】こちらのブログは移転致しました。

当ブログは移転致しました。
新ブログはこちら!⇒あやぴいんふぉ~ネットでお得情報~

ワインショップENOTECA(エノテカ)広尾本店に行ってきました

 2009-03-31
1月末、広尾にあるワインショップエノテカ(ENOTECA)の本店に行ってきました。

エノテカ1


エノテカはワインの専門店。お店の中に一歩入ると綺麗な店内には所狭しと数多くのワインが並んでいて圧倒されます。
ワインのことは全然詳しくない私ですが、インテリアのようなきれいなワインのボトルを見ているだけでわくわくします。

店員さんに聞いたところ、なんと、3000本以上のワインがあるそうです。

エノテカ2
エノテカ3


店内には、1000円代から買えるお手頃なワインから、

エノテカ4


1本21万円もするものも!なんてセレブな価格なんでしょう~~~♪

エノテカ5


・・・いや、さすがに全部のワインの価格をチェックしたわけではないので、もっと高いものがあるかもしれませんが・・・。

ワインのおつまみにぴったりのチーズもたくさん売っていて、こちらも気になりました!

エノテカ6


ル・クルーゼ社のワイングッズをはじめとするワイン関連商品もたくさん置いてありました。

エノテカ7


ワインの試飲ももちろんできるのですが、奥のバーコーナーではグラスワインをいただくことができます。

こんな素敵なバーコーナーが!
エノテカ8


せっかく来たのだから、何か買って行きたいとも思いましたが、その後の予定もあったため荷物になるワインボトルは断念し、こちらでグラスワインをいただいていくことにしました。
リンクシェア・プレミアムカードを提示で10%オフでいただくことができました♪

「フルーティーで軽めのものを」とお願いしたら、すすめられたのはこちら。

エノテカ9


TINTO RESRVAという赤ワインです。

軽め・・・とお願いしたはずが、お酒にあまり強くない私には結構強めで(^-^;)、これだけで結構酔っぱらいました~~~。
お店を出て歩いて広尾駅から地下鉄に乗ったのですが、その頃には顔がすごくほてって来て、きっとものすごい赤くなっていたと思います(^-^;)。

昼間っから赤い顔をして、その後地下鉄に乗る羽目に・・・。
はずかしいので、乗ってる間中、下向いて寝てるふりしてました(笑)。

でもでも、きれいなたくさんのワインボトルを眺めて、美味しい赤ワインをいただいて、ちょっぴりリッチな気分になった1日でした♪

ワインショップ・エノテカ広尾本店

ネットショップもあります!
ENOTECA Online(ワイン通販 エノテカ・オンライン)

カロリーコントロール食品「スマートデリ」を3食お試してみました。

 2009-03-30
 美味しいのに低カロリー「スマートデリ」を3食お試してみました。 

カロリーコントロール食品のおかずを冷凍で届けてくれる「スマートデリ」の3食お試しセットを購入してみました。

スマートデリ1
こんな感じで冷凍パッケージされています。


カロリーコントロール食を購入するのは初めてでした。
おかずの種類も豊富で食材の品目も多いのに、カロリーが控えめなのがすごいです。
自分で作るとついついカロリー豊富になってしまうので(^-^;)・・・。

レンジでチンするだけでアツアツの美味しいおかずが食べられるのはとってもありがたいです。

製造元がニチレイフーズっていうのも、安心感が増しますね♪

 早速食べてみました。 

最初に食べたのはこちら!

* 醤油仕立ての鶏ちゃんこ風セット *
スマートデリ2

* メニュー *

ちゃんこ風(野菜、鶏肉、イカ団子、その他)
おからと枝豆とにんじんの白和え
しんじょ
かぼちゃのアーモンド和え
ほうれん草と錦糸卵の和え物
ひじきの煮物

スマートデリ3 スマートデリ4

スマートデリ5 スマートデリ6


と、こんな感じ。普段自分では作らないようなメニューばかりです。

食べてみた感想は、どれも薄味だけどしっかり味が付いていて美味しい!
色々なおかずが少しずつ入っていて、様々な食材が摂取できるのが嬉しいです。
これで300kcalという低カロリーですから、ダイエット食には最適ですよね。

普段の食事ではカロリーを低く抑えるのってとても大変なので、平日家で一人で食べることの多い昼食はスマートデリを利用するのもいいなと思いました。

他の2セットのメニューはこんな感じです。

* 焼き魚のホワイトソースがけセット *

スマートデリ7

* メニュー *

焼き魚とペンネのホワイトソースがけ
野菜と鶏肉のスープ
カレー風味ポテトサラダ
小松菜の和え物
カリフラワー

* チンジャオロースセット *
スマートデリ8

* メニュー *

チンジャオロース
エビのチリソースがけ
ひらたけとにんじんの煮物
菜の花と錦糸卵の辛し和え
カリフラワー
えだまめ


 和・洋・中華とメニューも豊富 

スマートデリのサイトを見ると、和・洋・中華とメニューも豊富で色々と試してみたくなってしまいます。

今回お試ししたのは「お試し3食」セットでしたが、「お試し2週間」のセットもあります。

また、カロリーコントロール食はスマートデリの他にも気くばり御膳というシリーズもあり、こちらの方がもう少し豪華な感じ(?)です。

気くばり御膳は、先日参加した健康博覧会2009でも展示されているのを見ました~!

ニチレイフーズ


カロリーコントロール食の他にも糖尿病食もあります。

今回は3食だけのお試しでしたが、機会があったら他のメニューも色々と試してみたいなと思いました。

スマートデリの詳細はこちら⇒低カロリー食生活ならスマートデリ

サトウ製薬のバイオンスリー(BION3)継続中

 2009-03-21
サトウ製薬バイオンスリー(BION3)というサプリメントを飲み始めて3週間ほどが経ちました。
1日1錠、60錠入りだから、まだまだあります!

バイオンスリー


手にいっぱいのせてみた。黄色と水色のツートンカラーがかわいい
でも、よーく見ると3層構造で3色なんだよね。

バイオンスリーは、乳酸菌ミネラルビタミン赤ブドウ葉エキスが配合された栄養機能食品
たくさんの栄養素が入っているから、あれこれとサプリメントを飲まなくて良いのが嬉しい。
サプリメントの飲み合わせが気になってなかなか複数のサプリメントを飲むことができなかった私には、とてもありがたいサプリメントだったりします。

もちろん、栄養補助はサプリメントだけに頼らず、普段の食生活から気をつけることが大切。
でも、どうしても食事のバランスが気になるなーって時に、こういった複数の栄養素が入ったサプリメントを飲むと、ちょっぴり安心できますよね。

バイオンスリーはあくまでもサプリメントですから、これを飲んだからといって劇的に体調が変化するというものではないけれど、自分の体へのちょっとした栄養のご褒美♪的感覚で飲み続けています。

お蔭様でここ3週間ほどは風邪をひくこともなく、普段通り元気ですよ~~~♪

バイオンスリー、これからも続けていきたいと思います。




関連記事
BION3(バイオンスリー)を飲んでみました。
BION3(バイオンスリー)を買ってみようかと思う

職人醤油.comの利き醤油セットをお試ししてみました。

 2009-03-12
 職人仕立てのこだわりのしょうゆをお試しできる、職人醤油.com 

日本各地の伝統的手法で造られた天然醸造醤油を紹介しています。


職人醤油.comさんの利き醤油3本セットをお試ししてみました。

職人醤油.comさんとは、職人仕立ての天然醸造しょうゆを100mlサイズで40種類以上も取り扱うサイトです。

私は普段お醤油にはあまりこだわりがなくて、スーパーで特売のものを買っていました。1本が大きいので使い切るのにも時間がかかり、なかなか色々なしょうゆをお試しするなんてことはなかったのです。

ところが、職人醤油.comさんでは、職人が作ったこだわりのしょうゆを100mlという小さなサイズで販売しているため、手軽に色々なお醤油をお試しすることができます。

これは、是非試してみた~い!ということで、利き醤油3本セットを試してみることになったのです。

 お醤油の味比べしてみました♪ 

我が家に届いたのは、この3本です。

職人醤油1


【香川県│ヤマロク醤油】菊醤100ml

瀬戸内海に浮かぶ小豆島でつくられた濃口醤油。原料コストが非常に高価な「丹波の黒大豆」を原料にしています。醤油造りに欠かせない菌たちがびっしり住み着いた木桶で熟成され、一夏、二夏、三夏と熟成期間の異なる諸味をブレンドして搾ることで完成を迎えます。

【京都府│澤井醤油本店】二度熟成醤油100ml

国産丸大豆を原料に一度出来上がった生の醤油に、再度、麹(大豆・小麦)を仕込み直すという「二度仕込み」という手法で造り上げた醤油です。熟成期間は三年にもなり、時間と原料が凝縮されたまろやかさが特徴です。


 

【福井県│野村醤油】青豆しょうゆ100ml

青大豆は流通量も少なく、国産の青大豆は非常に高価です。また、大粒で豆自体がとても甘い品種で一般的な大豆とは味も食感もぜんぜん違います。こういった貴重な青大豆を脱脂加工することなく丸ごと使った大変贅沢なお醤油です。



こんなかわいい瓶に入っています。
職人醤油2


利き醤油セットのパンフレットには、利き醤油の準備の方法までていねいに書いてありました。その方法に従って、まずはそれぞれのお醤油を小皿に少量注いでみました。

職人醤油3


まず、見た目の色が全然違いました。
青豆しょうゆが一番薄い色で、次に菊醤、一番濃いのが二度熟成醤油でした。

そして、気になるお味は・・・。

まずはそのまま箸先に少量取り、舐めてみました。

舐めてびっくり、それぞれにやはりお味が違うんです。醤油の味比べなんてしたことがなかったので、同じ醤油でもこんなに色々なお味があるんだということが初めて分かりました。

一番まろやかなお味だったのが青豆しょうゆです。次に、二度熟成醤油菊醤の順に味が濃くなり、しょっぱさが増す感じがしました。
色の濃さと味の濃さは一致しませんでしたね~。

そして、やはり普段使っているお醤油と比べると格段に「おいしい」!

自分にはそんな違いなんてわからないかもと思ったのですが、確かに違うんです。
よりコクがあって、どれも深みのあるお味です。

大好物のサーモンのお刺身とのり巻き(ネギトロ巻き)で試してみることにしました。

菊醤1 二度熟成醤油1
青豆しょうゆ1


ホントに、どれをとっても美味しいです。お刺身にもつけてみました。

菊醤2 二度熟成醤油2 青豆しょうゆ3


どれも、甲乙つけがたいのですが、あえて一番を決めるとすると、青豆しょうゆかな~~~。
一番まろやかなので、たっぷりつけてもしょっぱくなりすぎません。

 すべての銘柄が100mlの特別サイズ 

職人醤油.comで扱っている醤油は全て100mlの統一サイズ。各蔵にお願いして100mlのものを作ってもらっているそうです。

醤油以外に、ポン酢もあります。

お値段も手頃ですし、色々なお醤油をお試しすることができるのが嬉しいです。
瓶がかわいいので、ギフトにもいいですね。

100mlのお醤油は職人醤油.comさんで購入できます。

日本各地の伝統的手法で造られた天然醸造醤油を紹介しています。
日本各地の伝統的手法で造られた天然醸造醤油を紹介しています「職人醤油.com」

ニッセンのトラベルキャリーバッグ詳細レポート!

 2009-03-09
 ニッセンのトラベルキャリーバッグがやってきた! 

ニッセンキャリーバッグ


ニッセンのピンクのトラベルキャリーバッグが我が家にやってきたのは去年の11月。
リンクシェアのイベントの大抽選会で当たったものをいただいて、そのまま荷物を入れて電車で約2時間の道のりをコロコロ帰ってきました。

駅まで車で迎えに来た旦那は目立つピンクで、大きなキャリーバッグをゴロゴロ引っ張っている私を見てまず一笑!

ニッセンのトラベルキャリーバッグ詳細レポート! の続きを読む

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫ 次ページへ ≫
お問い合わせ
あやぴ宛のご連絡・お問い合わせ(レビュー依頼、講師依頼、取材申込等)はこちらからメールにてお願い致します。

プロフィール

あやぴ宛のご連絡はメールにてお願い致します。

各種受賞歴

LinkShare Award 2009 「結」賞いただきました!


日本アフィリエイト協議会
正会員

ブログランキング
ランキングに参加しています。

QRコード
QR

月別アーカイブ